ず…ずい…う
としあき : 15/10/22(木)23:23:05
潜水艦に攻撃を吸われず制空権争いに参加できる
という仕様なら価値も高いはずなんだよ
という仕様なら価値も高いはずなんだよ
としあき : 15/10/23(金)00:58:02
としあき : 15/10/22(木)23:35:52
二式水戦?ジパングでヘリコプターと戦ったあの
としあき : 15/10/23(金)00:56:32
としあき : 15/10/22(木)23:37:53
これも
としあき : 15/10/22(木)23:38:38
水上戦闘機欲しいよねえ
としあき : 15/10/22(木)23:39:29
水上戦闘機は航空戦のみに参加で
潜水艦に攻撃を吸われず観測射撃可能
とかなら凄く重宝する
潜水艦に攻撃を吸われず観測射撃可能
とかなら凄く重宝する
としあき : 15/10/22(木)23:41:59
零戦の換装システムとか無理なんだろうか
流星も攻爆選べていいと思うんだが
流星も攻爆選べていいと思うんだが
としあき : 15/10/22(木)23:46:06
>流星も攻爆選べていいと思うんだが
自動で魚雷と爆弾を選んで出撃してることになってるんだろう
攻撃機は
自動で魚雷と爆弾を選んで出撃してることになってるんだろう
攻撃機は
としあき : 15/10/22(木)23:47:41
>零戦の換装システムとか無理なんだろうか
>流星も攻爆選べていいと思うんだが
現実の艦攻艦爆は流星改に統合されたのにね…
>流星も攻爆選べていいと思うんだが
現実の艦攻艦爆は流星改に統合されたのにね…
としあき : 15/10/22(木)23:47:29
彗星一二が本気で産廃化してしまう
としあき : 15/10/22(木)23:48:49
そもそも流星は20mm機銃積んでたのに
対空無しというのが色々もやもやする
対空無しというのが色々もやもやする
としあき : 15/10/22(木)23:52:42
>そもそも流星は20mm機銃積んでたのに対空無しというのが
流星が戦闘せずとも烈風や紫電達がすべてやってくれてるんだろう
流星が戦闘せずとも烈風や紫電達がすべてやってくれてるんだろう
としあき : 15/10/22(木)23:50:58
艦攻はいっそ雷装待機と陸用爆装待機と対艦爆装待機で
三種類分けてしまおう
三種類分けてしまおう
としあき : 15/10/22(木)23:52:42
99艦爆だって機首に7.7mm機銃がついてて空戦できるよ
としあき : 15/10/22(木)23:53:55
流星は急降下できるというカタログスペックがあるだけで重い艦攻だよ
国産機にしちゃエンジンが強いが同世代の世界水準の半分ぐらい
空戦なんか無理
国産機にしちゃエンジンが強いが同世代の世界水準の半分ぐらい
空戦なんか無理
としあき : 15/10/22(木)23:54:59
まあ某ゲームでなまじ空戦できちゃうからなんで流星で制空戦しないんだ?って気持ちになるのはわかる
としあき : 15/10/22(木)23:55:46
流星は+2〜3程度の対空ならついてても良かったんじゃと思う
としあき : 15/10/22(木)23:56:22
流星の機銃って制空用じゃなく護身用みたいなもんじゃないの?
としあき : 15/10/23(金)00:39:31
>流星の機銃って制空用じゃなく護身用みたいなもんじゃないの?
こがしゅうと氏の本じゃ雷撃時に機銃員を倒すようかもって書いてたな
こがしゅうと氏の本じゃ雷撃時に機銃員を倒すようかもって書いてたな
としあき : 15/10/23(金)10:44:48
>流星の機銃って制空用じゃなく護身用みたいなもんじゃないの?
九九艦爆、彗星、流星、瑞雲、零観
(あと試作時の天山)の前方固定機銃は
それらの機の用途として艦隊前衛に展開し哨戒任務を行ってる時に
同任務の敵と遭遇した際に排除するためのもの
アメリカも同様のことを考えていて
艦上爆撃機、攻撃機には前方銃がついている
九九艦爆、彗星、流星、瑞雲、零観
(あと試作時の天山)の前方固定機銃は
それらの機の用途として艦隊前衛に展開し哨戒任務を行ってる時に
同任務の敵と遭遇した際に排除するためのもの
アメリカも同様のことを考えていて
艦上爆撃機、攻撃機には前方銃がついている
としあき : 15/10/22(木)23:58:38
ゲーム的なアレだよ
としあき : 15/10/23(金)00:03:54
流星の仕様要求に
>・空戦性能は、九九式艦上爆撃機に匹敵する運動性以上。
という項目が入ってる
空戦やる気で作ってある
>・空戦性能は、九九式艦上爆撃機に匹敵する運動性以上。
という項目が入ってる
空戦やる気で作ってある
としあき : 15/10/23(金)00:04:39
要求は満たされましたか?
としあき : 15/10/23(金)00:08:00
流星が空戦やるにしても戦う相手は戦闘機じゃなくて同じ攻撃機なんよ
つまりアメリカがドーントレスでやってたのと同じ運用
つまりアメリカがドーントレスでやってたのと同じ運用
としあき : 15/10/23(金)00:10:41
どうせ2式水戦とか実装しても
どうせ96式戦ぐらいの戦力で使い物にならないだろうな
どうせ96式戦ぐらいの戦力で使い物にならないだろうな
としあき : 15/10/23(金)00:13:55
>96式戦ぐらいの戦力で使い物にならないだろうな
流石に二一型並にはあるでしょ
流石に二一型並にはあるでしょ
としあき : 15/10/23(金)01:25:55
>流石に二一型並にはあるでしょ
それはないでしょうよ…初期は返納された一一型を改造して
生産する予定だったし零観の方が空戦向きって現地の評価もあったし
それはないでしょうよ…初期は返納された一一型を改造して
生産する予定だったし零観の方が空戦向きって現地の評価もあったし
としあき : 15/10/23(金)00:14:38
>96式戦ぐらいの戦力で使い物にならないだろうな
水上機で運用できる戦闘機って時点で使い道ができるのでは…?
対空砲で全滅する心配がないんだもの
水上機で運用できる戦闘機って時点で使い道ができるのでは…?
対空砲で全滅する心配がないんだもの
としあき : 15/10/23(金)00:14:43
ないあるよ
としあき : 15/10/23(金)00:17:01
使い物にならなくてもコレクション要素的に二式水戦と強風はないと不満
としあき : 15/10/23(金)00:17:41
強風からフロート外したのが紫電だっけ
としあき : 15/10/23(金)00:18:56
水上戦闘機が実装されると
連合艦隊での扶桑型がえげつない活躍に
連合艦隊での扶桑型がえげつない活躍に
としあき : 15/10/23(金)00:19:13
すでにえげつないからいいのだ
としあき : 15/10/23(金)01:12:59
図解
としあき : 15/10/23(金)13:52:05
>図解
右の状態がなんか頭抱えて縮こまっているように見えて
少しかわいい
右の状態がなんか頭抱えて縮こまっているように見えて
少しかわいい
としあき : 15/10/23(金)01:27:16
着弾出来て対空砲火で死なないなら対空+3とかでも十分すぎる
としあき : 15/10/23(金)01:36:11
扶桑型が大活躍してるゲームも一つくらいあったっていいじゃない
としあき : 15/10/23(金)02:28:46
流星爆戦モードが実装されたら
対空+5爆装+5くらいに収まりそうではある
対空+5爆装+5くらいに収まりそうではある
としあき : 15/10/23(金)02:30:30
人に伝わらない幼稚な妄想はブログでやれ
としあき : 15/10/23(金)10:02:27
>人に伝わらない幼稚な妄想はブログでやれ
46cmの最大射程なら40cmより先に攻撃出来て
アウトレンジで一方的にボコれるから最強とか言ってるのと同じだな
46cmの最大射程なら40cmより先に攻撃出来て
アウトレンジで一方的にボコれるから最強とか言ってるのと同じだな
としあき : 15/10/23(金)10:06:40
そもそも下駄履きに艦隊襲撃を強いる艦これはまさに鬼畜
としあき : 15/10/23(金)20:14:28
>そもそも下駄履きに艦隊襲撃を強いる艦これはまさに鬼畜
遅レスで申し訳ないのだが重巡戦隊に配備されている水偵で
一個飛行隊を形成し空母搭載の艦上機と共に決戦に参加させる
というのは海軍が実際に志向した運用だよ
それに基づいて作られたのが不採用に終わった12試複座水偵と
その失敗を踏まえて新たに作られた瑞雲なんだ
遅レスで申し訳ないのだが重巡戦隊に配備されている水偵で
一個飛行隊を形成し空母搭載の艦上機と共に決戦に参加させる
というのは海軍が実際に志向した運用だよ
それに基づいて作られたのが不採用に終わった12試複座水偵と
その失敗を踏まえて新たに作られた瑞雲なんだ
としあき : 15/10/23(金)10:55:35
対空+3でも熟練度が上がれば相当な戦力になる
扶桑型から瑞雲12型を下ろして載せ替える候補としては上等だし
瑞穂に載せて3-5に持っていけばかなりの余裕が生まれる
扶桑型から瑞雲12型を下ろして載せ替える候補としては上等だし
瑞穂に載せて3-5に持っていけばかなりの余裕が生まれる
としあき : 15/10/23(金)11:18:25
>対空+3でも熟練度が上がれば相当な戦力になる
艦これ的にはオイシイ運用法だよね
制空補う瑞雲は攻撃機でもあるから
対空砲火でツァされると対空なくなるけど
対空専門の二式水戦とかならそんな心配もなく5−1とかで
潜水艦に攻撃すわれることもないからね
ただどうしても現実的な面から艦攻やらの機銃は
索敵任務中に同じく敵の索敵機と出くわした時の武器で
わざわざ積極的に空中戦するためじゃないから
ゲームの対空+はロマンが入ってるぞ
ということを踏まえてくれという詳しい人たちからの話だということ
下駄ばき零戦も拠点に空港できるまでの
あくまでも暫定的なものだとおもうし
艦これ的にはオイシイ運用法だよね
制空補う瑞雲は攻撃機でもあるから
対空砲火でツァされると対空なくなるけど
対空専門の二式水戦とかならそんな心配もなく5−1とかで
潜水艦に攻撃すわれることもないからね
ただどうしても現実的な面から艦攻やらの機銃は
索敵任務中に同じく敵の索敵機と出くわした時の武器で
わざわざ積極的に空中戦するためじゃないから
ゲームの対空+はロマンが入ってるぞ
ということを踏まえてくれという詳しい人たちからの話だということ
下駄ばき零戦も拠点に空港できるまでの
あくまでも暫定的なものだとおもうし
としあき : 15/10/23(金)11:02:40
水上戦闘機は単座だし着弾観測は無理じゃないかな?
できたらちょっと強すぎる
できたらちょっと強すぎる
としあき : 15/10/23(金)11:22:52
>水上戦闘機は単座だし着弾観測は無理じゃないかな?
この辺ロマンで語らないともう無理だよね
オレの理想は二式戦改で艦載機版として大和に積んで
空母の少ない海域で制空互角や優勢とって空母無しの編成で突っ切る
この辺ロマンで語らないともう無理だよね
オレの理想は二式戦改で艦載機版として大和に積んで
空母の少ない海域で制空互角や優勢とって空母無しの編成で突っ切る
としあき : 15/10/23(金)11:40:52
>できたらちょっと強すぎる
着弾観測は右にずれてるとかおおまかな情報でもいいから大丈夫じゃないかな
量産しなかったけどスピットファイヤーの水上機型にも
着弾観測させようしてたし
アメリカの護衛空母のF4FやF6Fにも
いざとなったら着弾観測機任務になるよ
着弾観測は右にずれてるとかおおまかな情報でもいいから大丈夫じゃないかな
量産しなかったけどスピットファイヤーの水上機型にも
着弾観測させようしてたし
アメリカの護衛空母のF4FやF6Fにも
いざとなったら着弾観測機任務になるよ
としあき : 15/10/23(金)12:32:50
>スピットファイヤーの水上機型にも着弾観測させようしてたし
とにかく最大のロマンは水上機で艦戦役割させたいねん!
二式水戦が投入されたら
艦これやったらそういう使い方がロマンでできひん?
という感じだが
普通はそこまでの活躍は無理ってのを知らないで
二式水戦の写真とか見て
勝手に空戦強いと思い込んんだ人たちの声で導入されるのが
兵器詳しい人たちはイヤなんだろうなぁ
とにかく最大のロマンは水上機で艦戦役割させたいねん!
二式水戦が投入されたら
艦これやったらそういう使い方がロマンでできひん?
という感じだが
普通はそこまでの活躍は無理ってのを知らないで
二式水戦の写真とか見て
勝手に空戦強いと思い込んんだ人たちの声で導入されるのが
兵器詳しい人たちはイヤなんだろうなぁ
としあき : 15/10/23(金)12:50:25
戦闘機と言っても陰陽空母達を見ればわかるように精霊兵装だから
艦娘ができると思えば可能
艦娘ができると思えば可能
としあき : 15/10/23(金)12:56:36
水戦は着弾観測は出来ないけど制空権争いに貢献できる、
みたいな仕様なら使い分けを考える余地が出てきて楽しそう
みたいな仕様なら使い分けを考える余地が出てきて楽しそう
としあき : 15/10/23(金)17:06:53
>水戦は着弾観測は出来ないけど制空権争いに貢献できる、みたいな
航巡に観測機or瑞雲と水上戦闘機を混載して
制空補助しつつ弾着を当てるのが主な使い方になるな
利根型みたいに偏ってたらでかいスロに水上戦闘機載せて
小型スロには観測機が中々強くなりそうだ
航巡に観測機or瑞雲と水上戦闘機を混載して
制空補助しつつ弾着を当てるのが主な使い方になるな
利根型みたいに偏ってたらでかいスロに水上戦闘機載せて
小型スロには観測機が中々強くなりそうだ
としあき : 15/10/23(金)13:14:13
航空戦艦が潜水艦一匹混ぜるだけで沈黙するの余りにもあんまりだし
潜水に吸われないならこの際対空+1でも問題ない
潜水に吸われないならこの際対空+1でも問題ない
としあき : 15/10/23(金)16:43:16
>航空戦艦が潜水艦一匹混ぜるだけで沈黙するの余りにもあんまり
そもそもだけどこの仕様が無茶苦茶なんじゃ
射程内に他の攻撃対象が居ないならまだしも戦艦が居ようが空母が居ようが搭載機が攻撃する間砲撃は一切やりませんてどういう事よ
そもそもだけどこの仕様が無茶苦茶なんじゃ
射程内に他の攻撃対象が居ないならまだしも戦艦が居ようが空母が居ようが搭載機が攻撃する間砲撃は一切やりませんてどういう事よ
としあき : 15/10/23(金)17:19:29
>航空戦艦が潜水艦一匹混ぜるだけで沈黙するの余りにもあんまり
潜水艦は脅威だからな
ミッドウェイじゃ本当か嘘か見間違えか発見した1本の潜望鏡で
三隈は沈没最上は中破した
潜水艦は脅威だからな
ミッドウェイじゃ本当か嘘か見間違えか発見した1本の潜望鏡で
三隈は沈没最上は中破した
としあき : 15/10/23(金)16:35:05
瑞雲と流星がやりあったらどうなるの?瑞雲のほうが強いの?
としあき : 15/10/23(金)16:38:28
流星が爆装や魚雷抱えた状態での瑞雲迎撃なら
そうなってもおかしくないんじゃない
そうなってもおかしくないんじゃない
としあき : 15/10/23(金)16:44:47
航空攻撃+砲撃か…
更に航空戦艦の時代来ちゃうな…
更に航空戦艦の時代来ちゃうな…
としあき : 15/10/23(金)20:51:58
艦攻のりの人の話だと、前方銃がないと
相手が安心して正面から攻撃してくるって効果もあるんだそうだ
九七式は最初からないけど天山は途中でやめちゃってるね
相手が安心して正面から攻撃してくるって効果もあるんだそうだ
九七式は最初からないけど天山は途中でやめちゃってるね
としあき : 15/10/23(金)21:35:57
零戦21型より強かったら泣く
引用元:ふたばちゃんねる
ttp://www.2chan.net/
1号:
実装されたら面白い存在かも
【艦これ】電車のなかで明らかにとっきーの放置ボイスが聞こえてきたんだけど…
【艦これ】照れる初霜かわいい…(*´д`*)【画像あり】
【艦これ】江風は話題多くて困らないな
【艦これ】大和は長門の事をどう思ってるんだろうな?
【艦これ】叢雲って他の娘と絡んでる所をあんまり見ないけど誰と仲がいいの? 他
【艦これ】楽しそうに子犬に語りかけてる艦娘を見つけたらどうする?
【艦これ】妙高型を育てたくなるようなメリットを教えてくれ
【艦これ】金剛と結婚してる提督は多そう
コメント一覧